ヘアー&ネイルお悩み相談室♪『髪の乾かし方』♪
こんにちは今日は、先日ブログでお知らせした、
ルイーズの『お悩み相談室♪』の第一回目をお送りします♪
Q. お悩みは・・・・「冬は髪が乾きにくく、ドライヤーを当てる時間が長くなり、髪へのダメージも気になります」
そうですよね、分かります冬は空気も乾燥してますし、寒いし、ダメージは最小限に抑えたい!!
ということで、ルイーズ総研仮隊長のGOMAがアンサーを求めたのは・・・・
希恵ちゃんことスタイリストの伊藤です
A. ショートからロングヘアまで共通して大切なこと。
それは、髪を洗った後、ドライヤーを当てる前にしっかりとタオルドライをすることにあります
タオルドライとは、まず、
①髪についている水分をよくしぼる!!
②毛先というよりは、頭皮についている水分をよくふきとる。
実はここが重要ポイントで、これをしっかりしておくと、毛先に、無理なドライヤーの熱やタオルドライの
乾かしがいらないので、髪を傷ませにくくします
そして、ドライヤーでの乾かし方は、
①洗い流さないタイプのトリートメントを毛先につける。
何もつけないで乾かすよりも、乾かしすぎることなく、しっとりサラサラにまとまりやすくなります
②髪全体を毛先からコームでとかす。
とかし過ぎに注意
髪はデリケートなので、摩擦だけでも痛みにつながります!
③ドライヤーで乾かす。
乾かしてからも、ボリュームがなくぺたっとしてしまう方は、最初にドライヤーを根元に近づけて、
根元を先に乾かし、それから毛先へと乾かしていくと、根元からふんわり立ち上がり、まとまりやすくなります。
ボリュームがあり、ひろがりやすい方は、ドライヤーを頭の上から当て、髪の根元から毛先へと風を当てて乾かしていきます。
ドライヤーを長時間当てすぎると、頭皮や髪を乾燥させてしまい、ダメージの原因にもつながります
うっかりパサパサヘア~にならないように正しいケアでスピーディーに乾かしましょう
その後のスタイリングに差が出ます
どうしても前髪がわかれてしまう・・はねやすい・・・
など、お悩みがある方、実はドライヤーの乾かし方でおさまりやすくなります
その方のクセによってポイントが違うので、一人ひとりに合わせて丁寧にレクチャーしますので、
お悩みの方は、来店時にお気軽にスタッフにご相談くださいね
伊藤後藤でした
2012年 12月 14日 | カテゴリー:春日部の美容室Lui:zのブログ | コメント (0)